だいたいいつも上機嫌

教育とか仕事とかマネージメントとかサーバントリーダーシップとか。

心理学

長期目標はプレッシャーにならない程度にふんわりでいい

長期目標ってどう立てていますか? 数年先くらいの長めの目標って、どんな風に立てているでしょうか? 目標は大事とよく言いますし、みなさんきちんと立てているんでしょうか? 「5年以内に部長になる」「◯年後には◯◯賞を取る」「◯年以内に◯◯の舞台に立つ」…

未来を考え過ぎると心が疲れる

未来はどうなるか誰にも分からない 当たり前な事を書いてる気がしますが、当たり前だけれども意外と忘れがちな気がしています。 先を見据えて生きるとか、そういうのって大事なように聞こえるんですが それだと不安が多過ぎて心が疲れていくような気がするん…

ボクシング村田諒太選手とニーチェ

村田諒太選手の特番を視聴して 土曜日の昼に、10/22に試合のあるボクシング村田諒太選手の特番が放送されていました。 個人的に、ボクシングなどの格闘技に興味がなかったんですが、今回の番組を見てちょっと見方が変わりました。 今までのただ相手を倒す野…

ピグマリオン効果で「出来る人」「出来ない人」は作られる?

ピグマリオン効果って? 教育心理学の効果で、すごくざっくり言うと「先生に出来ると信じられると本当に出来る子になる」みたいな効果です。 ピグマリオン効果 - Wikipedia ロバート・ローゼンタールの実験によって提唱されたので、ローゼンタール効果とも呼…

ただ話を聞く、ということの効能

ものすごく悩んでいたはずなのに、人に話しているうちに大したことがないと思えるようになり、気持ちが楽になる。 誰でも覚えがあるこんな現象にも、名前がついているそうです。 「カタルシス効果」と言うとのこと もともとカタルシスというのはアリストテレ…