だいたいいつも上機嫌

教育とか仕事とかマネージメントとかサーバントリーダーシップとか。

長期目標はプレッシャーにならない程度にふんわりでいい

長期目標ってどう立てていますか?

数年先くらいの長めの目標って、どんな風に立てているでしょうか?

目標は大事とよく言いますし、みなさんきちんと立てているんでしょうか? 「5年以内に部長になる」「◯年後には◯◯賞を取る」「◯年以内に◯◯の舞台に立つ」とかでしょうか? もっと具体的に立てている人とかいるんでしょうか?

個人的に言うと、ものすごくざっくりとしか立てられていません。5年後までになんかの責任者っぽいことやってたいな、とかそのくらいです。

長期目標をきちんと立てられないのは未熟者だと思っていた

そんな感じでものすごくざっくりとしか先を見れていないので、自分としては未熟だなと思っていたし

今周りにいる尊敬する人たちとか、上長とかにあたる先輩方はきっときちんと長い目で見た目標を立ててやってきているんだろうと思っていました。

そのあたりやり切れる人が上に行くんだろうな〜と

尊敬する人たちに長期目標について聞いてみた

機会があったので、周りの先輩方にそのあたりについて聞いてみたのですが

驚くことにほとんどの方々は 「そんなに先のことは、それほど具体的に考えていない」 と仰っていました。

長い目で見ればみるほど、世界も環境も変化するし 今からでは予測できない事態が起きてくる。

あまり具体的に先のことを考えてみても、都度都度変化させていかないといけないから

それほど具体的には考えていない、というような話でした

もちろん、全く考えないという話ではなく 先は見据えておくのだけど、どちらかと言うとふわっとした夢くらいの感覚だと言うことでした。

「今ここ」の話に通じる

アドラー心理学にある、「過去でも未来でもなく、今ここ」という考え方に通じる話だなと思いました。

先をしっかり考え切って不安を排し、パフォーマンスを上げる ではなく

「今ここ」にフォーカスすることでパフォーマンスを上げるということでしょうか。

話を聞いてもらうと新たな発見がある

周りと話をすると、思いもかけない発見も時にあるものです。 個人的にはすごく気持ちが楽になりましたし。

こういうのがコミュニケーションの重要性だったりするのだろうなと思います。

ということで、引き続きふわっとした夢(?)だけ掲げて、なんとなくそっちに向かえそうな方を向き 今を精一杯楽しんでいきたいなと思うわけです。